2010年6月10日 (木)
ISSの写真撮影
国際宇宙ステーションの飛翔の様子を写真撮影しました。
飛翔予報は岐阜大学やJAXAサイトからの入手です。しばらく
観察を続けてきた結果、予報通りに確実に出現することが
判って来たので、三脚にカメラをセットして天頂から北東側
を狙います。出現予報時間の30秒前にシャッター押し下げ
そのまま開放4分30秒で写した写真がこれです。クリックで
拡大します。白鳥の足で出現し、カシオペアを掠めて飛んで
いく様子が見事に記録出来ました。この写真はJAXAの「きぼ
うを見よう」写真投稿サイトにも投稿しています。
|
|
2013年3月15日 (金)
飛翔するISS
ISSの飛翔写真も形になってきました。飛翔体は
地球の上空約400qを飛んでおり、天頂を通過する
時が最短距離となり、最も明るく見えます。
今日は中天を飛翔する所を狙ってみました。
さそり座のアンタレスを通り過ぎ夏の大三角を
掠める様子が写りました。カメラの向きを変える
間が途切れていますが、実際は連続して視認可能
でした。EOSデジタル 50秒を2回 絞りF4
ISO200 SIGMA15mm
下の写真拡大すると、白鳥座の全貌が見事です。
|
|
2015年9月29日 (火)
久しぶりのトライです
今回もうまくいったようです。オリオン座を横切
るISSが記録出来ました。いろいろ試しながら、様に
なってきましたこの写真は、トリミングしたうえで
私の携帯の待ち受け画面にも使っています。
|
|
2018年5月21日 (月)
同じく飛翔するISSです
今回も中天です。が、今回は星がほとんど写って
いないので、2枚目では同じ写真に星の名前を入れ
てみました。
残念ながら乙女座の星はスピカだけしか、見えて
いません。乙女座の形さえ判然としていません。
がしかし、西から東へ(写真では右から左)毅然と
飛翔するISSは記録出来ました。
2018年現在ISSの運用高度は450qとなっており、
従来よりも高空を飛んでいるので、写りが気がか
りでしたが、同じように写し取ることが出来まし
た。いずれの写真もクリックで拡大します。
|
|
|